私は、肩書や知名度で指揮者やオケや演奏家の価値を判断しません。超有名オケの音楽監督だろうが常任指揮者だろうが、女王陛下に「サー」の称号を下賜された方だろうが、ダメだと思ったものは遠慮なく貶します。また、どんなに無名の指揮者・オケだろうと(たとえアマチュアオケ・アマチュア指揮者であっても)、素晴らしいと思ったら口を極めて褒め倒します。…音質は重要ですが、絶対的な基準ではありません。モノラルだろうがSP復刻だろうが、21世紀のハイレゾ録音やDSDレコーディングのSACDだろうが、差別しません。(但し「録音が良いこと」「録音が悪いこと」は評価に多少影響します。)また、当然お気に入りの指揮者、大嫌いな指揮者はいますが、「聴かずに名前・肩書だけで判断する」ことだけは絶対にしません。虚心坦懐に聴いて、私の「心」でフィルタリングして評価を決めます。(…しかし人間なので、アンコンシャス・バイアスは当然あります。あなたにもあるはずです。価値観の違いを認めてください。)同じ指揮者・演奏家でも、ダメだと思う演奏には苦言を呈し、素晴らしいと思う演奏には口角泡を飛ばして褒めちぎります。…そういったことは、基本的に私の自由です。勿論コンプライアンスは重視します。しかし藝術に対する嗜好は完全な個人の趣味の世界であり、「好き嫌い」を語ってよい世界だと考えます。(…そこに遠慮し過ぎると、音楽鑑賞は最早趣味として成立しなくなるのでは…と憂慮しています。)私が貶した演奏・指揮者を「大好きだ!」「素晴らしい!」という方がいても全く驚かないし、私はその方の人格・嗜好も否定しません。異論は100%認めます。…人の好み・価値観は十人十色であり、「蓼食う虫も好きずき」なのです。あなたのご贔屓の指揮者・演奏が貶されていても「ふーん、そういう意見もあるのね…私は賛同しないけどね😏」と華麗にスルーしてください。ダイバーシティを認めましょう。本サイトの批評は、「単なる一個人の非常に狭隘な価値観による、下らない私見」に過ぎません。
藝術には絶対的評価基準がありません。人が何を素晴らしい/くだらないと思うかは、時代・国・地域・人種・人格・知識・経験・嗜好・思想によって、全く異なります。自然法則のような「絶対的な唯一無二の正解」がありません。…この「人が何を美しい、素晴らしいと思うかに絶対的な基準・正解などあり得ない」ことの最も身近な例として、「好きな異性(同性でもいい)のタイプ」を挙げておきます。貴方が「カワイイなぁ…カッコイイなぁ…この人、好きだなぁ…」と思う人と、私や他の人が「好きになる人」が、必ずしも同じ人、同じタイプにならない、と言ったら、絶対納得するでしょう?音楽の好みも同じです。そして、貴方がその人を好きである感情も、永遠ではないですよね。以前は好きだったけど嫌いになった。その逆。そして「好き⇒嫌い⇒また好きになった」ということも実際にあるでしょう。音楽の嗜好も、全く同じではないでしょうか。
以上をご理解の上、本サイトをお楽しみいただければ幸甚です。